盆バカひこさんの新盆栽道楽

ただひたすらの盆栽三昧

2017年7月のブログ記事

  • 再開 9夜連続山モミジ 表裏を替える?

    これはたぶん2012年ものの実生山モミジでしょうね。 よく見えるようにしましたが・・・ 頭にあるこの叩き傷のために、さっきのままの正面はちょっとキツイです。 そこで・・・ コッチを正面に出来ないか検討中です。

  • 再開 8夜連続山モミジ 根接ぎ中のアレ

    太く短く・・・ するために、改作しました。 そのための根接ぎが2箇所あります。 今年は樹勢が乗りませんが、来期以降でこのように。 なればいいです。

    nice! 1
  • 再開 7夜連続山モミジ 取り木予定のアイツ

    番号が隠れて見えませんが、2010か2011かの実生山モミジの一つに違いありません。 叩いて、芽を吹かしたものですね。 この構えからすると・・・ 当然、下は取り木して、こんな感じに作るんでしょうねえ。

    nice! 1
  • 再開 6夜連続山モミジ 随分と変わったヤツ

    懲りずに今夜も山モミジ。 今は13番というものです。 葉を透かし、葉切りました。 この樹もかつては・・・ 2010年11月には、まだこんな姿でした。 その1年後・・・ 2011年9月には、かなり太ってきましたね。 山モミジは太りの変化が楽しいです。

    nice! 2
  • 再開 5夜連続山モミジ これもかなり古手

    小さいけれど、かなり古い山モミジです。 正面から見ると2箇所の叩き傷があります。 後から見ると、上部に大きいヤツが。 ちょっとだけ針金をかけて、葉も透かしたり、葉切りしたり。 古い分、根張りがしっかりして、座も大きくなりました。

    nice! 3
  • 再開 4夜連続山モミジ これも古い

    2009年11月の写真です。 今から8年前ですか。 今は05番なんて番号も。 ちょっと枝太りが目立つようになりました。

    nice! 2
  • 再開 3夜連続山モミジ 衣替えした舞姫04

    2014年の暮れの様子。 赤丸の中の山モミジに舞姫を回し接ぎしているところ。 今は舞姫の葉しかないから、舞姫04となりました。 かなり大きい傷を作りましたが、もうほぼ巻きました。 根張りはいいです。

    nice! 2
  • 再開 2夜連続山モミジ 古いヤツ

    かなり古手の山モミジです。 古くなると、葉も落ち着いてきて、それなりに・・・ 小葉になるものなんですね。

  • 1日飛ばしで山モミジ 一番早いタイプ

    2010年実生の04番です。 これでも、仲間の中では一番早い出来のもの。 針金で誘導していた芯は枯れていましたが、まだ候補はいくつかあるので問題はありません。 ここまでで7年ですが、あと2~3年? どうやったって、時間がかかるのが盆栽です。

  • 荒皮性のイボタの手入れ

    暴れ放題の荒皮性のイボタです。 輪郭を整えただけ。 今日はサークルの同窓会で遅くなりました。 good night

    nice! 1
  • 4夜連続山モミジ 今度はグンと伸びる

    これもまた2012年実生の山モミジの仲間です。 ボディが丸いので、「ちび丸」と名づけています。 画角的に、こうしないと収まりません。 全長1メートル以上あります。 いつこれを落とそうか思案中です。

  • 3夜連続山モミジ だんだん小さくなる

    これも、昨日の実生山モミジと兄弟の2012年ものです。 どっちかというと、コッチが正面ですか。 ボディだけなら、2センチくらいのおちびさん。 根はシッカリしているんです。 アレ? 取り木だったっけ?

    nice! 1
  • 余りの実生樹で作っている山モミジ3幹

    確か、2012年実生の山モミジの余りで仕立てた3幹の寄せ植えです。 KIDちゃんから譲ってもらった加藤亦助の楕円鉢に入れています。 すべての「戒め」を外して、葉も透かしました。 こういうのは、ひたすら持ち込んで時代感を出せないと、どうも魅せる部分がありません。

  • 山モミジ02番

    山モミジの02番です。 今年は、葉の焼けもなく、ここまで大体順調にきました。 初めて回し接ぎをした(赤い点の枝)記念すべき樹です。 10年くらい前のお話です。

  • やっとこさピラカン祭りが終わって、さて楓23番

    小さい楓の23番です。 今回は全葉刈りはやめて、葉切りとしました。 理由? 特にありません。 ただの「フィーリング」です。 これもフィーリングの一種でしょうか。

  • 一段落のピラカン祭り10

    樹高調整のために、樹冠部を追い込んだピラカンです。 このあたりに、もう少しチカラをつけたいところですが・・・ 最大の問題は、後から見たこの低い枝です。 で、将来を考え・・・ エイヤっと抜きました。 全体を整理して、このように。 10センチのためには、もうちょいやらないといけないかも。

    nice! 1
  • まだやるピラカン祭り9

    ピラカン07番です。 もともとはどんな樹だったか定かではありません。 こんな樹の方が、まだまだ面白くできる部分があって、作るのは楽しいですよ。 簡単じゃありませんが。

    nice! 2
  • ピラカン祭り8

    町直の青磁に辰砂をかけた六角鉢に入れてある、細くクネッたピラカンです。 ちょっとだけ葉刈りしました、 やっぱり、こんな鉢に入れちゃうと、動きが悪くなって作りづらいです。

  • ピラカン祭り7

    腰回りがプリッとしたピラカンです。 一昨年だったか、年末の納会のセリで貰ったもの。 確か、サイトーさんのじゃなかったかな。 ヒップが魅力です。

    nice! 1
  • ピラカン祭り6

    名札がなくて、番号不明のピラカンです。 安っぽい釉薬鉢に入れているせいか、樹勢も芳しくありません。 上から。 なんとか充実させたいのはこのあたり。 枝枯れがつづき、どうにも作りにくいんです。

    nice! 1
  • ピラカン祭り5

    確かピラカンの01番じゃないかしらん。 これは輪郭だけ整えて終わり。

  • ピラカン祭り4

    頭(ず)が高くなりすぎたので、頭を飛ばした小さいピラカンです。 その後、あまりシュートせず、ちまちまと作っています。 実を着けたら、7センチでは仕上がりません。

    nice! 3
  • ピラカン祭り3

    番号不明のピラカンです。 これは、ほぼ葉切りだけですね。 今年はダメでしたが、来春こそ「充実した短枝」に、花芽を形成して欲しいものです。

    nice! 1
  • なんとなく気が向いたので、ピラカン祭り開始2

    前回に04番のピラカンを取り上げたので、急遽ピラカン祭りをやることにしました。 これは02番です。 花が咲かないとわかった途端、もう見向きもしない。 そんなもんです、ピラカンなんて。 でも、来期に向け樹形も整えていかないと、取り返しがつかなくなったりしますからね。 徒長枝を切り戻したり、葉切りした... 続きをみる

    nice! 2
  • 柴勝に入ったピラカン04番の手入れ

    ピラカンの04番です。 長いこと、この柴勝に入れたままです。 輪郭と、この気根みたいなのを整えて、一部は葉切りもしました。 こう見ると、精悍な感じもします。

    nice! 2
  • ガッツのある梅もどきとやる気のないケヤキ

    つい先日追い込んだ梅もどきです。 もうヤルキマンマングローブ状態です。 明日には0.5ミリの針金でクセをつけてやるつもり。 それに引き換え・・・ ずっと前に叩いたケヤキ。 ずっと一箇所からしか芽が動かず、そのたびにその芽を摘んでいました。 ここに来て、やっと対称した位置に芽が。 まったく、梅もどき... 続きをみる

    nice! 1
  • 長寿梅09番を追い込む

    長寿梅09番です。 元気です。 雰囲気だけで作っていますが、芯をシッカリ表現できないと、裸にしたときに情けなくなってしまいます。

    nice! 1
  • 今夜もまたニオイカエデを切り戻す

    たぶん、挿し木で作っているニオイカエデです。 よく見ると針金が食い込みかかっているので・・・ 針金を外して切り戻しました。 フィーリングで。

    nice! 1
  • ニオイカエデを切り戻て葉刈りする

    ニオイカエデです。 暴れまくっています。 さて、ここから・・・ 輪郭で切り戻して・・・ 葉刈りしてから針金を外しました。 危うく食い込んでしまうところでした。

    nice! 2
  • 小葉のイボタを整える&スダチでかくなる

    徳南園ものの小葉のイボタです。 私の場合にありがちな、芯をやり直しているところです。 だいたい、やるべきことはやったので、今更葉刈りするでもありません。 全体を整えて、幹筋が見えるように正面を軽くしています。 ああ、でもやっぱり葉刈りしてちゃんと整枝したのがいいかも。 ところで・・・ 食用のスダチ... 続きをみる

    nice! 1
  • メタボな梅もどきを切り戻す

    今日は、この梅もどきの生い立ちについては割愛して、メタボな現状から。 正面の検討が難しく、仮の芯を立てていますが・・・ 本格的な夏に向け、もう一度吹かし直そうと切り戻しました。 これで上手くいかない場合は、来春にガツンとやるハメになりそうですが・・・

    nice! 3